活動紹介
学生団体おりがみは幅広い活動を通し、学生に活躍の場を提供しています!
おりがみの全体像
学生団体おりがみは部署、研究開発チーム、支部などで構成されています。
部署は組織運営に必要な業務を担い、研究開発チームが主体となって様々な企画や活動をしています。
支部は全員がいずれかに所属しており、最も基盤となっている枠組みです。
ORIGAMIの挑戦
- 活動内容 -
多岐にわたるおりがみの挑戦をご紹介します。
-
ドリームプロジェクト
お祭りや宇宙開発、駄菓子屋など、メンバーの夢が形になったプロジェクトです。
-
領域特化型プロジェクト
スポーツや文化、福祉など、メンバーの興味から始まる実験的なプロジェクトです。
-
地域密着型プロジェクト
行政や地域団体、学校など、地域の組織と連携して進めるプロジェクトです。
おりがみの超ド級プロジェクト、
覗いちゃう?
-
1
Earth Light Project
「遥か上空の炎を、彼方遠くに生きる人と見つめる。」
Earth Light Projectは、コロナが加速させた世界の分断を、乗り越えるシンボルを創っています。2021年5月2-4日 日本 宮古島。オリンピック聖火リレーがこの島にやって来る日に、ここからスペースバルーンを打ち上げ、成層圏で炎を点火します。
ELP公式HPへ
宇宙をバックにして、この炎越しに地球を撮影。ライブ配信を通し、地球上のみんなで同時に見守ります。
数々の支援者からの支えを得て、30団体の連合プロジェクトとして始動し、クラウドファンディングで学生史上最高額、1059万円を調達しました。 -
2
うえの夏まつり復活PJ
「祭りは壁を越えるためにある。出会えない相手に出会う、感動を求めて。」
文化・芸術の街“上野”で途絶えてしまった盆踊りの復活を目指し、毎年夏祭りを開催していきます。地域内の2つの文化圏をつなぐだけでなく、より多様な人々が共生する空間をつくることを目指しています。
詳しく見る
2019年では不忍池の畔で50年ぶりに盆踊りを復活させ、3日間で1万人の来場を記録しました。
「2020うえの夏まつり〜不忍夢」は東京2020オリンピック・パラリンピック時の公認文化プログラム「Tokyo Tokyo FESTIVAL」に学生唯一の企画として採択されました。 -
3
おにわ-緒庭-プロジェクト
「どんな苦手を持っていても、「ありのまま」でいられるコミュニティ。」
ありのままに生きる。これができずにどれほどの人が閉塞感に押し潰されているでしょう。
詳しく見る
知的障害をもつ人たちの姿には、そんな孤独に生きる人たちが「自由に生きる」ために大切なことがつまっています。
知的障がいを持つ人たちと「駄菓子屋」という、誰にでもある「子ども心」を揺さぶり、つい多様な人々が寄ってくるお店を運営します。
そこは、仕事をしたり集まる人と交流したり、地域に出たり貢献したりする中で、みんながありのままにいられる、みんなの家。
部署について
支部がクラスのような役割を果たす一方で、委員会のような役割を担っているのが部署です。
学生団体おりがみには4つの部署があります。
組織運営を主とする運営部、事務型から団体を支える総務部、外向けの発信を担う広報部、
企画の運営をサポートする研究開発部の4つの部署は、学生団体おりがみの縁の下の力持ちとして活躍しています。
配属は全員が強制されるものではなく、興味のある部署に意欲の高いメンバーが所属しています。